<なぜ勉強すべきなのか?>
「5教科の勉強は、今後の人生に最も大きく影響を与える」
と言っても過言ではないと私は考えています
勉強を通じて「自分への自信」を養うことができるからです
ー自分への自信を育てるためー
子どもの頃の成功体験は、今後の人生に大きく影響を与えます。
頑張って勉強した体験、「勉強したら伸びた!」という成功体験は、
「自分ならできる!」という自分への自信の元になるからです
その自信、
「自分ならできる!」という自信が
人間に一番必要なものではないでしょうか
人生は受験で終わるものではありません
むしろその後、社会に出てからが本番です
仕事での新たな挑戦
起業への挑戦
人間関係を築く、断ち切る勇気
家庭を築く決断
新しい趣味への挑戦.....
受験を終えた後、大きな困難や挑戦がいくつも訪れます
その困難や挑戦を超えるために必要なものが
「自分ならできる!」という「自分への自信」だと思うのです
その自信は、「勉強の成功体験」で養うことができます
「自信を育てる」
そういった意味で「勉強できることが良い人生に繋がる」と私は考えています
そのために必要なのが
「先生に教えられる勉強」ではなく「自ら学ぶ勉強」です
自ら学んで得られたことには「自分の力でできた!」という
大きな達成感が伴い、それが自信の元になります
ー自信と学ぶ力を養う授業ー
「自信」を養うために当方が取り入れている事が
独自の「自立授業システム」です
生徒さま1人1人の「レベルに合わせたテキスト」をご案内し
勉強の「やり方」を教えます
「1人で勉強できるよう」指導することで
「自分で勉強できた!」「わかった!」
という経験を沢山積んでもらいます
その成長や成功体験がやる気になり
一生使える「自信」に繋がっていくのです
私が「5教科の勉強」で子どもの自信と学び方を育みます
一緒に進んでいきましょう!