片岡 由紀先生のプロフィール

日本にしかない素敵な伝統楽器「琴」の技と魅力を伝え
対応ジャンル
和楽器
自己紹介
【琴】は日本の大切な伝統楽器、音楽です。国際化がたたえられる今、自国の文化を改めて見直す時!
一人でも多くの方に楽しさや素晴らしさを伝え、守っていけたらと思っています。


東京藝術大学卒業、宮城賞受賞、賢順記念全国箏コンクール優勝、宮城道雄記念全国箏コンクール優勝🏆指導歴は25年。

正確な基礎~高度な技術応用を直伝。
個人に合わせた完全プライベートレッスンをいたします。

「和」と「季節」を感じるお稽古にて
琴の音色に癒されながら、楽しみながらのお稽古です。
略歴
横浜市鶴見区出身。在住。
東京藝術大学音楽学部邦楽科卒業。
在学中「宮城賞」受賞。卒業生代表として皇居内桃華楽堂にて御前演奏を賜る。

第8回賢順記念全国箏曲コンクール優勝。並びに「賢順賞」受賞。
宮城道雄記念全国箏曲コンクール優勝。

NHK邦楽科技能者育成会40期修了。
NHKオーディション合格、NHKラジオFM
「邦楽のひととき」出演。日本音楽集団に2008年まで在団。リサイタル開催の他、日本全国各地、台湾、ドイツ、ロシア、アメリカ、タイ、ルーマニア、デンマークにて演奏。

幼少より箏と三絃を藤木豊乃氏に師事。
現代箏曲を吉村七重氏に師事。


これまでに
昭和音楽大学、島村楽器箏三絃教室の講師として指導。
現在
生田流箏曲宮城社大師範。神奈川学園箏曲部講師(県大会優勝。「神奈川県知事賞」受賞。全国高校総合文化祭「日本音楽大会」5位入賞、「優良賞」受賞)。
生田流箏曲宮城会、生田流協会、日本三曲協会、鶴見邦楽連盟会員。現代音楽コンテンポラリーアンサンブル「回」メンバー。
好きな事はヨガ、ラグビー、スキー、ダイビング、水族館廻り、ガーデニング。
二児(男、女)の母
保有資格
生田流箏曲宮城社大師範
対面レッスン可能エリア
神奈川県
生年月日
1973年9月6日
性別
女性

片岡 由紀先生のプロフィール

日本にしかない素敵な伝統楽器「琴」の技と魅力を伝え
対応ジャンル
和楽器
自己紹介
【琴】は日本の大切な伝統楽器、音楽です。国際化がたたえられる今、自国の文化を改めて見直す時!
一人でも多くの方に楽しさや素晴らしさを伝え、守っていけたらと思っています。


東京藝術大学卒業、宮城賞受賞、賢順記念全国箏コンクール優勝、宮城道雄記念全国箏コンクール優勝🏆指導歴は25年。

正確な基礎~高度な技術応用を直伝。
個人に合わせた完全プライベートレッスンをいたします。

「和」と「季節」を感じるお稽古にて
琴の音色に癒されながら、楽しみながらのお稽古です。
略歴
横浜市鶴見区出身。在住。
東京藝術大学音楽学部邦楽科卒業。
在学中「宮城賞」受賞。卒業生代表として皇居内桃華楽堂にて御前演奏を賜る。

第8回賢順記念全国箏曲コンクール優勝。並びに「賢順賞」受賞。
宮城道雄記念全国箏曲コンクール優勝。

NHK邦楽科技能者育成会40期修了。
NHKオーディション合格、NHKラジオFM
「邦楽のひととき」出演。日本音楽集団に2008年まで在団。リサイタル開催の他、日本全国各地、台湾、ドイツ、ロシア、アメリカ、タイ、ルーマニア、デンマークにて演奏。

幼少より箏と三絃を藤木豊乃氏に師事。
現代箏曲を吉村七重氏に師事。


これまでに
昭和音楽大学、島村楽器箏三絃教室の講師として指導。
現在
生田流箏曲宮城社大師範。神奈川学園箏曲部講師(県大会優勝。「神奈川県知事賞」受賞。全国高校総合文化祭「日本音楽大会」5位入賞、「優良賞」受賞)。
生田流箏曲宮城会、生田流協会、日本三曲協会、鶴見邦楽連盟会員。現代音楽コンテンポラリーアンサンブル「回」メンバー。
好きな事はヨガ、ラグビー、スキー、ダイビング、水族館廻り、ガーデニング。
二児(男、女)の母
保有資格
生田流箏曲宮城社大師範
対面レッスン可能エリア
神奈川県
生年月日
1973年9月6日
性別
女性
見つける
お気に入り
ジャンル
会員登録
ログイン