明日から貴方も文化人♪

対面
個人
¥4,000
参加できる日程がありませんか?
先生に希望日を送ることでレッスンの開催を相談できます。

このレッスンで学べること

初めてさんも、経験者さんも大歓迎♪
日本文化を楽しみながら正しく伝承します。
当校は文部科学省認定講師が師範する内閣府申請校の為、安心して受講頂けます。
茶道講座
白足袋または白靴下・懐紙・茶道用扇子・袱紗 持参
葵本校開講日
第1・2・3月・土
月16:00~20:00
土14:00~20:00
稽古料 :
月2回6,500円・
月3回10,000円
炭点前稽古(仮炭・本炭の選択可)が可能
※本炭稽古は炭料
1,000円/一回、別途
希望者さんには↓
茶道特別稽古(第四土曜日) 9:30~13:30
4,000円 / 一回
(一週間前要予約)
経験者には嬉しい、
相伝稽古・七事式稽古が可能。
東山荘教室開講日
第1・3金 13:45~15:45
稽古料 : 一回毎3,500円
何れの教室も、フリータイム制

華道講座
花鋏・花バック持参
葵本校開講日
第1・3火 17:00~20:00
稽古料 : 月2回6,500円
※花材代1,500円/毎
フリータイム制

着付け講座
肌着・襦袢・足袋・腰紐4・伊達締2・
帯板1・着物・帯・帯締め・帯揚げ持参
着物・帯は貸出可
葵本校開講日
第2・4火 18:00~20:00
第2火 初級クラス4,000円
第4火 師範クラス4,000円
※着付レンタル(帯・着物)1,000円/一回毎

書道講座
書道具一式 持参
葵本校開講日
第3木 16:00~20:00
稽古料 : 4,000円
フリータイム制

最終受付 19時
※着付は17時30
18歳以下の就学児童の月謝は1,000円引

~入会金 ~
10,000円
18歳以下の就学児童半額
複数講座入会たど割引特典あり
2講座以上でも15,000円
~年会費 ~
12,000円
18歳以下の就学児童半額
複数講座割引特典あり
1講座あたり9,000円
例)2講座だと18,000円
その他の曜日希望は(水)・(日)以外で応相談
月謝制及び都度制
都合制の場合は4日前予約必須
フリータイム制、何れも最終受付19時
※上記以外のお稽古日希望の場合は応相
文化庁伝統文化教室認定教室のため、
園児から高校三年生までの就学児童対象とした、子ども教室有り
※経験に応じ、要望に沿った稽古可
※個別指導可(応相談)

レッスン詳細

レッスン種別
対面レッスン
先生と直接会ってレッスンを受けることで、より深い学びの体験が可能になります。
開催エリア
愛知県
レッスン場所
葵2丁目5−7
愛知県名古屋市東区葵2丁目5−7 荘苑葵
詳細な場所は予約確定後に先生と調整してください。レッスン場所は実施日程が決まったあとに変更になることもあります。最終的な開催場所については先生に確認してください。
受講定員数
1
個人
レッスン料金
¥4,000
レッスン所要時間
60
申込締切日
1日前
申込締切日を超えてからのキャンセルにはキャンセル料金が発生します
対面レッスン
先生と直接会ってレッスンを受けることで、より深い学びの体験が可能になります。

先生のプロフィール

美しく正しい所作が貴方のものに
自己紹介
当会は茶道をはじめ、
華道・着付・書道教室開講
初心者~経験者まで、ご要望に沿ったお稽古が可
茶道に関しては炭点前・相伝・七事式等のお稽古可
何でもご相談下さい
文化庁の登録教室の為、
当会講師資格修了後は習熟度に応じ、当会が文部科学省に申請後、文部科学省登録講師とし学校等で非常勤講師として活躍可

茶道講座
白足袋又は白靴下・懐紙・茶道用扇子・袱紗 持参
葵本校 第1・2・3月・土
月15:30~20:00
土14:00~20:00
炭点前稽古可
※本炭稽古は
炭料1,000円/一回、別途
希望者は↓
茶道特別稽古(第4土) 9:30~13:30相伝・七事式稽古
4,000円 / 一回
(一週間前要予約)
東山荘教室
第1・3金 13:45~15:45
両教室共、フリータイム制
月謝 : 葵本校 月3回10,000円
18歳以下学生2,000円引
東山荘教室一回毎3,500円

華道講座
花鋏・花バック持参
葵本校 第1・3火 17:00~20:00
月謝 : 月2回7,000円
18歳以下学生2,000円引
※花材代1,500円/毎
フリータイム制

着付講座
肌着・襦袢・足袋・腰紐4・伊達締2・帯板1・着物・帯・帯締め・帯揚げ持参
着物・帯は貸出可1,000/一回毎
葵本校 第2・4火18:00~20:00
第2火 初級クラス3,500円/月
第4火 師範クラス3,500円/月
※教材費500円別途/月
※18歳以下学生1,000円引
東山荘教室
第2・4金13:45~15:45
稽古料:一回毎3,500円

書道講座
書道具一式持参
葵本校 第3木 16:00~20:00
月謝 : 月1回3,500円
学生1,000円引
フリータイム制

最終受付19時 ※着付は17時30
~入会金 ~
10,000円 学生半額
複数講座入会割引特典あり
2講座以上でも15,000円
~年会費 ~
12,000円 学生半額
途中入会の場合の年会費は月割
複数講座割引特典1講座1,000円引
年会費内訳
5,000円
茶道特別稽古受講者・書道受講者・着付受講者
7,000円 華道受講者
12,000円 茶道通常稽古
※東山荘教室受講者は
入会金7,000円 年会費3,500円
保有資格
文部科学省認定講師
茶道表千家教授
華道小原流家元教授
書家 雅号・琴祥
着付上級講師

環境ISO主任監査員
品質ISO主任監査員
樹医師
対面レッスン
先生と直接会ってレッスンを受けることで、より深い学びの体験が可能になります。
希望のレッスン開催日時を選択して予約しましょう!

開催スケジュール

レッスンの開催を相談しましょう
現在開催スケジュールはありませんが、先生に希望日を送ることでレッスンの開催を相談できます。
\初回利用は500円OFF/
見つける
お気に入り
ジャンル
会員登録
ログイン