当会は茶道をはじめ、
華道・着付・書道教室も開講してます
初めての方から経験者の方まで、ご要望に沿ったお稽古が可能です
茶道に関しては炭点前・相伝・七事式等のお稽古も可能です
何でもご相談下さい
また、文化庁の登録教室のため、
①当会講師資格修了された方は習熟度に応じ、当会から文部科学省に申請後、文部科学省登録講師となると学校等で非常勤講師として活躍頂けます
②就学児童の方の稽古料は一般稽古料の半額となります
茶道講座
白足袋または白靴下・懐紙・茶道用扇子・袱紗 持参
葵本校開講日
第1・2・3月・土
月16:00~20:00
土14:00~20:00
炭点前稽古(仮炭・本炭の選択可)が可能
※本炭稽古は炭料
1,000円/一回、別途
希望者さんには↓
茶道特別稽古(第四土曜日) 9:30~13:30
4,000円 / 一回
(一週間前要予約)
経験者には嬉しい、
相伝稽古・七事式稽古が可能。
東山荘教室開講日
第1・3金 13:45~15:45
両教室共、
月謝 : 月2回6,500円・
月3回10,000円
フリータイム制
華道講座
花鋏・花バック持参
葵本校開講日
第1・3火 17:00~20:00
月謝 : 月2回6,500円
※花材代1,500円/毎
フリータイム制
着付け講座
肌着・襦袢・足袋・腰紐4・伊達締2・
帯板1・着物・帯・帯締め・帯揚げ持参
着物・帯は貸出可
葵本校開講日
第2・4火 18:00~20:00
第2火 初級クラス4,000円/月
第4火 師範クラス4,500円/月
※教材費500円別途/月
※着付レンタル(帯・着物)1,000円/一回毎
書道講座
書道具一式 持参
葵本校開講日
第3木 16:00~20:00
月謝 : 月1回4,000円
フリータイム制
最終受付19時 ※着付は17時30
18歳以下の就学児童の月謝は1,000円引
~入会金 ~
10,000円
18歳以下の就学児童半額
複数講座入会たど割引特典あり
2講座以上でも15,000円
~年会費 ~
12,000円
18歳以下の就学児童半額
複数講座割引特典あり
1講座あたり9,000円
例)2講座だと18,000円
詳細↓
https://www.npo-kasugabunkakai.com特定非営利活動法人(NPO)かすが文化會
一般社